1. よくある質問

よくある質問

入会・会員について

会員になるために特別な資格や経験は必要ですか?

特別な資格や経験は必要ありません。「新しいつながりをつくりたい」「地域のイベントに興味があり、一緒に活動してみたい」という気持ちがあれば、どなたでもご参加頂けます。

入会費や年会費はかかりますか?

年会費として2,000円をお支払い頂きます。イベントや特別な活動には別途参加費が発生する場合があります。

体験参加はできますか?

はい、体験参加も可能です。まずはお気軽にイベントや交流会に参加して、雰囲気を感じてください。

どのような活動が行われていますか?

定期的に交流会やイベントを開催しています。詳細は活動内容のページをご確認ください。

入会後、すぐに参加しなければいけませんか?

参加は任意です。ご都合に合わせて、参加したいイベントや活動にご参加頂けます。

会員同士の交流はどのように行われていますか?

定期的にオフライン・オンラインの交流会を開催しており、会員同士が気軽に交流できる場を提供しています。参加者同士の情報交換やサポートを大切にしています。

入会後に自分でイベントを企画することはできますか?

もちろんです!会員の方々が中心となってイベントを企画することができます。興味のある活動があれば、ぜひご提案ください。一緒に実現しましょう。

入会手続きはどのように行いますか?

入会の手続きの流れをご確認頂き、お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。

会員特典はありますか?

会員限定のイベントへの参加など、様々な特典があります。

退会はどうすればいいですか?

退会希望の際は、お問い合わせフォームからご連絡頂ければ、手続きを進めさせて頂きます。

ご寄付について

寄付金の使い道は何ですか?

寄付金は、団体の活動資金として使用されます。具体的には、イベントの運営費、地域支援活動、プログラムの実施費用などに充てられます。

寄付は匿名でもできますか?

はい、匿名での寄付も受け付けております。寄付者の情報を公開したくない場合は、お申込みフォームの氏名欄に「匿名希望」とご入力ください。

寄付金額に制限はありますか?

寄付金額に制限はありません。少額からご支援頂けますので、お気軽にご寄付ください。

寄付の領収書は発行されますか?

はい、寄付金額に応じて領収書を発行致します。必要な場合は、寄付手続きの際にお知らせください。

寄付金に対する税制優遇はありますか?

当団体は税制優遇措置の対象となっている場合があります。寄付金が控除対象となるかどうかは、税務署にご確認ください。

クレジットカードで寄付はできますか?

当団体は、銀行振込での寄付のみとなっております。

寄付後に送られるものはありますか?

ご寄付頂いた方には、感謝の気持ちとしてお礼のメールや感謝状をお送りすることがあります。

複数人で共同で寄付することはできますか?

はい、グループでの寄付も可能です。その場合、代表者様のお名前で寄付してください。

活動内容について

どんな活動をしていますか?

地域のつながりを深めるイベントの企画や、興味を広げるワークショップの開催、お互いに支え合える交流の場づくりを行っています。

具体的な活動内容を教えてください。

女性オンリーの「ゆるっと交流会」の定期開催、地域のイベントやマルシェへの参加・協力や主催イベント「ゆるっとマルシェ」の開催、オンラインサロン運営などを行っています。

活動の頻度はどれくらいですか?

交流会は毎月第4火曜日の14時から定期開催しています。また、月に1~2回のイベント参加・開催に加え、メンバーの自主企画によるイベントもあります。

活動に参加するにはどうすればいいですか?

ホームページやSNSで告知されるイベント情報をチェックしてご参加ください。まずは体験参加からでも大歓迎です。

オンラインでの活動はありますか?

はい、オンライン交流会やセミナーも開催しています。

子どもがいても参加できますか?

もちろんです。お子様連れOKのイベントもあります。

活動エリアはどこですか?

主に八王子・多摩地域を中心に活動しています。

他団体とのコラボレーションはありますか?

はい、地域の他団体とも連携しながら活動しています。

活動報告はどこで見られますか?

こちらのページをご覧ください。SNSでも随時更新しています。

自分のスキルを活かして活動に貢献できますか?

もちろんです。あなたの得意分野を活かせる機会があるかもしれません。

イベント参加について

イベントの参加費はかかりますか?

イベントによって異なりますが、無料のものも多数あります。

申し込みは必要ですか?

事前申し込みが必要なイベントもありますので、参加を希望されるイベントの詳細をご確認ください。

イベントの開催頻度はどれくらいですか?

交流会は毎月第4火曜日の14時から定期開催しています。イベントへの参加・開催は月に1~2回程度です。中には、メンバーの自主企画イベントもあります。

子どもと一緒に参加できますか?

はい、お子様連れOKのイベントもあります。

どんなイベントが多いですか?

ハンドメイドを中心としたマルシェ、ワークショップ、セミナー、交流会などがあります。

友達と一緒に参加してもいいですか?

もちろんです。お誘いあわせの上、ご参加ください。

当日参加は可能ですか?

空きがあれば可能ですが、イベントによりますので事前予約をおすすめします。

雨天の場合はどうなりますか?

屋外イベントは中止・延期の可能性があります。最新情報をご確認ください。

イベントのボランティアとして関わることはできますか?

もちろんです。ボランティアスタッフも募集しています。ボランティアに関するよくある質問はこちらをご覧ください。

イベントのリクエストはできますか?

ぜひご意見をお聞かせください。可能な限り企画に反映します。

ボランティアについて

ボランティアの募集はありますか?

はい、随時募集しています。

どんな仕事をするのですか?

イベント運営の補助、受付、広報など多岐に渡ります。

経験がなくても大丈夫ですか?

はい、初めての方でも大歓迎です。

年齢制限はありますか?

特にありませんが、高校生以上の方を対象としています。

交通費は支給されますか?

基本的には自己負担ですが、一部支給の場合もあります。

短期間でも参加できますか?

はい、単発のイベントボランティアもあります。

ボランティア活動証明書は発行されますか?

はい、希望者には発行可能です。

どこで申し込めますか?

こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。

企業の社員研修として参加できますか?

可能です。まずはお問い合わせフォームからご相談ください。

ボランティア活動の記録は残りますか?

はい、ボランティアの皆さんの活動もレポートとして記録します。

その他

どのように資金を調達していますか?

主に会費、寄付金、イベントの参加費、協賛企業からの支援などで運営しています。また、一部の活動では助成金や補助金を活用することもあります。

イベントや申し込みをキャンセルする場合はどうすればよいですか?

イベントによってキャンセル方法が異なりますので、申し込み時にお知らせするキャンセルポリシーをご確認ください。基本的には、開催日の7日前までにご連絡頂ければキャンセルが可能です。

返金はありますか?

返金の可否はイベントの種類によります。事前に費用をお支払い頂いた場合、開催日7日前までのキャンセルであれば返金対応が可能な場合もありますが、直前のキャンセルでは対応できないことがあります。詳細はイベントごとの案内をご確認ください。

登録した個人情報はどのように管理されていますか?

ご登録頂いた個人情報は、適切なセキュリティ対策のもと、厳重に管理しております。第三者への提供や目的外の使用は行いません。

プライバシーについての方針はどこで確認できますか?

こちらのプライバシーポリシーのページをご覧ください。